活動状況ロゴ
投稿写真・その他のページ1
投稿写真・その他のページ2
機材の保守点検へ Topへ戻る

活動状況のページ 2017へ
活動状況のページ 2016へ

活動状況のページ 2015へ
活動状況のページ 2014へ
活動状況のページ 2013へ
活動状況のページ 2012へ
活動状況のページ 2011へ
区画線
2017/7/20(木)
”農業のICT化:防虫剤空中散布”
 近年水田の防虫剤散布は「RCヘリ」で行っています。
 ヤマハ製FAZER-R 排気量は390cc 12,316,500円/1機也。
 LEXUS/LX5700cc1台分也。
 機体重量は70kg、最大離陸重量は100kg未満。
 (Ka-6eの空虚重量は200kgです)
 軽快に飛行していました。
 
                          K坂
 




 全長2,782mm ローター長3,115mm 全長3,665mm。
 現在朝6時、風切り音はとても静かです。
 機体の運搬・移動は、軽トラックで搬送します。








 昨今のRCヘリは、電子ジャイロ等を搭載し、緊急時の姿勢回復は自動で行う様です。
 操縦者と周囲警戒者の2人で運航しています。
 






 模型のヘリコプターでも「タービュランス」が発生します。

 ※優れた技術、今後も多分野(災害復旧事業等)での活躍
  を期待します。
区画線
2017/5/21(月)
”L13ブラニク 千葉の街でソアリング?”
 千葉市中央区の繁華街には「L13ブラニク」が展示されています。正式名は「レットナドニー・ポドニク・クノビーチェ式・L13型ブラニク」と言います。
 数年前、機体カラーは赤白だった気がします。
 何よりも不思議なことは、足場が悪く、狭小な界隈で、如何なる方法で運搬し組み立てたのだろうか?
 私はJA2227「L13ブラニク」で初ソロを迎えたので思い入れが一入です。
 当時は全世界で一世を風靡した「名機」でした。
 
 
区画線
2017/2/15(水)
”完全密封型鉛蓄電池”
 グライダークラブの多くは、無線機用バッテリーに”完全密封型鉛蓄電池”を採用していると思いますが、当クラブも台湾製のLong-WP1236Wを使用しています。
 
 文献により充電方法を調べると下記の通りでした。
 計算ではディープサイクルバッテリーの放電終止電圧は10.5Vで、これ以下の電圧になったら使用を止めなければならない様です。これはバッテリーの制約で、これ以下になると電極の劣化が進んで見掛けの容量が減ってゆき、やがて寿命を迎える様です。
 目安としては大電流放電時の終止電圧を9.6Vとしている製品もありますが、このあたりを下回ったら直ぐさま充電しなければなりません。いつも満タンが良い!様に記載されています。
 
 ※調べたきっかけは同年月に購入(3年経過)した1台が充電できなくなったためです。
 写真は0.75Ah/12Vで充電している様子です。この充電器はバッテリーの劣化状況を判断してくれます。
 
                      
区画線
2017/2/12(日)
”獅子舞”
 K坂さんの自治会神事ごと(スマホ撮影)。
                      
区画線
2017/1/1(日)
”2016年末フライト”
 地上の様子です。
                      K松崎会員




 学生U田セカンドソロへ。
 






 I澤会長CS77で出発。
 


区画線
2016/12/31(土)
”進入路直下”
 私の担当現場上空はNRTへの進入路でした。
 




 5分に1回程度着陸しています。
 






 某日。NCA Cargo B747健在なり。


区画線
2016/12/16(金)
”防災訓練”
K坂会員からのレポートです。
例年この季節2機のヘリで防災訓練が実施されます。

千葉市消防局航空隊は2機のヘリコプターを保有しています。この2機のヘリコプターには、それぞれ「おおとり1号」、「おおとり2号」という愛称がつけられています。







 千葉市出洲港にて
 一機は甲板への着陸訓練を行っている様です。
 









 もう一機は後方支援をしている様です。

区画線


2016/7/8(金)
”PC/HDDの換装その3”
 私のPCマザーボードはASUS製。ASUSが推奨するSSDはSamsung SSD 850 EVO1TBです、従ってこれを導入。PC動作は安定しています。
 OSはWin10Pro64Bit、しかし導入後「コントロール パネル/すべてのコントロール パネル項目/バックアップと復元 (Windows 7)が起動しなくなりました(コマンドアイコンが全て表示しない事象)。
 Samsungのクローンツール等がWindowsのバックアップサービスを止めてしまう様です。
 解決方法は コンパネ-管理ツール-サービス-Windowsバックアップ(Win10ではカタカナになりました)-これを開いて-停止状態を自動にして下さい。その後解決。
 WindowsTH2はまだまだこれから、不具合対処が楽しくなってきました。




 さらにこの状態を保持し、SSD性能を最大限に生かそうと、同社のRAPIDテクノロジーモードを採用。
 その結果は「本当かな?とんでもない値」です。
 4Kビデオ編集時、ファイルの読み込み・変換・書き込みが非常に早そうです。
 今後の動作を暫く経過観察・・。

区画線


2016/6/19(日)
”PC/HDDの換装”
 動画編集時ファイルの読み書きに時間がかかるので、記録媒体をHDDからSSDに交換しました。データの移行はLB-パテーションコマンダーで実施予定でしたが、梱包されていたサムスンツールのおかげか?5時間程でシステムコピーを完了しました。

 換装前:
 左は3Gb/sのHDD読み書き速度結果。





 換装後:
 こちらは6Gb/sのSSD読み書き速度結果。

 私の使用しているCPUプラットフォームは起動ステップが他と異なります。それでも以前の半分以下のスピードで立ち上がります。
 ファイルの読み書きも最速です、恐るべしSSD。
 対応年数はHDDに比べ短い様です。

区画線
2016/5/23(月)
”飛行船現る2”
 ブンブン音が聞こえたので、ふと空を見上げると、またも飛行船が職場上空を飛んでいます。対地高度は300m程度。
 職場の上空を旋回し、蘇我方面に飛んで行きました。
 今日は非常に穏やかな天候です。

 



 前方には係留ロープが2本、エンジンは左右で2機、操縦系統はエレベータと上下についたラダーです。小さな尾輪もついています。
 旋回時はエレベータを少し上げ舵しています。上昇時はエンジンをふかして結構な向かい角でした。



区画線
2016/5/20(金)
”飛行船現る”
 ふと空を見上げると、飛行船が職場にやってきました。
 ブンブン音を響かせて、アップ、ダウウン・・かなり揺れていました。
 本邦では日本人飛行船パイロットはただ1人とのこと。
 どこに行くのかフライトレーダー24で確認すると、機影が写りません。
 ADS-B対応トランスポンダが搭載されていないのでしょうか?警視庁のヘリとドクターヘリが勢いよく飛んでいました。

 
区画線
2016/5/15(日)
”工具の進化”
 ボルト・ナットの頭を「なめてしまった」、ラチェットレンチでも回らない、そんな時のGoodsです。
 半信半疑で購入しましたが、特許取得品ゆえの役目は十分に果たしました。締め・緩めもOKです。
 今後は多分野で活躍が期待できます。

 仕組みを察するに、六角の角で回転させるのではなく、その平滑部分を6面で圧着する様です。
 9個/1組 4600円也。

 
区画線
2016/1/10(日)
”ある日の雲の変化”
2015/12/30の雲の変化です。
 AM7:46

 

 



 AM8:35





 AM9:51





 AM10:47





 AM12:26





 この日は雲に変化はありませんでした。
 2015/12/30 天気図




 2013/1/20 Wave発生日の天気図。


区画線

CS77
2015/12/31(木)
”Wave性の風も発生しました”

 初日、北西の風に変わり、単座機が高度を獲得していました。


 

W15

 ”WaveめざしてW15出発”
 (K坂さんは生理現象の為、やむなく降りてきたそうです)



L23

 ”暖冬”
 最近この季節、雪が降りません。
 暖かいことはありがたいのですが、上昇気流の発生にも変化がある様です。



夕暮れ

 ”日没”
 日没は16:30です。
 そろそろ最終フライト、撤収の準備開始。


撤収

 ”撤収完了”
 17:00です。あたりは暗くなりました。
 今年のフライトは全て完了です。
 皆さん帰り道お気をつけて・・解散。

区画線

No picture

2015/12/16(水)
”Sony BRAVIA-KJ43X8500CとPC不具合検証結果”

 いくつかの組み合わせを試したところ次の方法が効果的でした。

推奨:ビデオボード仕様GTX980*2 SLI使いを、1枚差しに戻す。
推測:SLI、クロスファイアー等使用する場合、PC専用モニターを使用した方がよろしい様です。モニターとしてTVにつながっても、PnPmonitor.sysでは限界がありそうです。

 その後の検証・・2016/4
 OSをWin10(TH2)に、アンドロイドTVのOSを更新、再度SLIを適用したところ、正常です。ブルースクリーンは現在も発生しません。
 原因が分からないまま稼働したことはシックリ致しませんが、PC環境は快適です。現在の環境を保持。

 
区画線

騒音計

2015/11/13(金)
”騒音計”
 成田空港近隣の市町村役場に騒音計が設置されていました。
 通常時。

787通過

 B787通過。

騒音計2

 通過時。
区画線

屋外展示

2015/10/2(金)
”航空科学博物館” <写真撮影は許可されています>
 屋外展示場。
 私が担当する現場の近くに「航空科学博物館」があります。
 定期的に展示模様替えを行っています。
 お昼休みに拝見してきました、入館料500円也。
 YS11等どうやって搬入したのでしょうか?三沢航空科学館では空港までフェリーし、地上に敷鉄板を敷いて牽引したそうです。
 芝山の航空科学博物館は、機体を分解・陸送・組立したに違いない!。
 

セスナ195

 セスナ195
 単発機300HP(燃焼室は7発と書いてあったが、8発でした)。

B747-400 1/8

 中央には、B747-400の1/8模型が展示されており、リモコンで動翼等が操作できます。

人力飛行機

 鳥人間コンテストで活躍した機体です。

エアロコマンダー680

 エアロコマンダー680
 搭乗するときに100円入れるとモーターで「プロペラ、動翼等」が作動する仕組みです、現在は動作していない様でした。

B747

 B747登場!
 今回コックピットには入れませんでした、次回拝見いたしましょう。
 日本国ではB747の運航は終了しました、政府専用B747機のみが現在運航しています、飛行時間等がきわめて少ないのでしょう?。
区画線

すいか

2015/8/23(日)
”Suika” 
 K田教官からの差し入れです、ごちそうさまでした。

オープンカー

 緑の背景にワインレッドが冴え渡ります。
 どなたの車?。
区画線

日陰

2015/8/9(日)
”やっと涼しくなりました” 
 今年の夏は猛暑、酷暑が続きましたが、今日からようやく涼しくなりました。
                       
区画線


copyright©2013 AcaciaSoaringClub all rights reserved.
画像等素材の無断転用は固くお断りいたします。