+
![]() |
活動状況のページ 2017.2018 | 機材の保守点検へ | Topへ戻る |
活動状況のページ 2016へ 活動状況のページ 2015へ 活動状況のページ 2014へ 活動状況のページ 2013へ 活動状況のページ 2012へ 活動状況のページ 2011へ |
投稿写真・その他のページ1へ 投稿写真・その他のページ2へ |
|||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2019/7/21(日) | |||||
”機体整備” もう少しで梅雨が明けます。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2018/2/11(日) | |||||
”HPの更新を暫くお休みしています” 会員各位。 HP管理者の都合により、HPの更新をお休みしています、ご迷惑おかけします。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/11/3(金) | |||||
”気圧配置” 10月は秋雨前線と度重なる台風の影響で悪天候が続きました。 今月からは西高東低型の冬型配置に変わって来ました。 訓練予定はメール等で連絡いたします。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/8/12(土) | |||||
”お盆訓練フライト” 8/11 曇天の中、夕刻まで飛行訓練ができました。 |
||||||
![]() |
昼食はコンビニ弁当、気温も低く過ごしやすい1日でした。 |
|||||
![]() |
VHF無線機「本体だけ」搭載完了。 <重心位置に問題はありませんでした> |
|||||
![]() |
ところでK坂さん、スピーカーはどこにつけるのだ? ・・この後、討議は続く。 OBは皆工学系、一つ一つにこだわりがあります。 |
|||||
![]() |
8/12(土) 天候は好転しました。 K教官、学生の指導ありがとうございます。 |
|||||
![]() |
タイヤハウス清掃中。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/8/6(日) | |||||
”マウント” VHFマウント作成完了です。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/8/5(土) | |||||
”梅雨は開けたのに・・” 天気模様。 台風5号(命名は韓国名で「ノルー」:のろじか<鹿>はその名の通り)進行速度が遅く、高気圧+偏西風等の影響を受け、迷走台風と呼ばれています。 この為、予想進路の降雨量は時間100mm超と報道されています。 北半球では、台風は左巻きの「渦」、北上に伴い降雨の影響範囲は関西・関東・東北へと移行します。 K坂 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/7/16(日) | |||||
”本日の最高温度 36.0℃” 本日、国内最高温度は、千葉県茂原市(11:09)及び、千葉県市原市牛久(12:14)の36.0℃でした。地域的に意外なので、夕方のニュースになっていました、茂原ってどこ?。私の故郷が本日の日本一でした<時間天気図>。 暑いなか、L23VHFの搭載は粛々と進めていますが、立っているだけでも汗は滝の様に流れます、進捗はありません。 鬼怒川RWは午後から降雨の為撤収となった様です。 K坂 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/6/18(日) | |||||
”速度計の円弧表示塗替” L23、CS-77の円弧表示を補修しました。 |
||||||
![]() |
”L23訓練終了” 鬼怒川滑空場は終日曇りでした。 そうでした、現在は梅雨まっただ中。 曇天でしたが、1時間以上ソアリングした会員もおりました。 |
|||||
![]() |
”トレーラー牽引” I澤会長が自ら運搬しています。 グライダートレーラーは、バックでの車庫入れが難しいのです。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/6/11(日) | |||||
”VHF無線機搭載状況” AS-W15B、CS-77 無線機関連 搭載準備中。 現在順調です。 本邦での航空用VHF周波数割り当ては「0.025MHz刻み」です、この無線機も変調ダイヤルを130.62MHzに合わせると、それは130.625MHzを選択します、ご心配ななく(無線機の仕様です)。他のフライトサービスへも同様の操作をお願いします。 (詳細は会員のページで確認ください) |
||||||
![]() |
”綺麗な写真が撮れました” 1/3 季節も影響し、新緑の緑、空の青、白いグライダー、湿気も少なく、理想的な色彩が整っています。 恐るべしSonyデジカメ(DSC-RX100M3)。 <機体は宇都宮大学さんのASK-13> |
|||||
![]() |
2/3 |
|||||
![]() |
3/3 |
|||||
![]() |
”L23掃除中” この季節「小さな虫」が前縁等に付着してしまいます。 |
|||||
![]() |
”撤収後、一日を振り返り ブリーフィング、反省と向上へ” |
|||||
![]() |
”夕刻から雨模様” 時刻は18:30、南から黒い雲がやってきました。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/5/28(日) | |||||
”VHF無線機搭載開始” AS-W15B、CS-77搭載模様。 |
||||||
![]() |
”干渉してますよ、ん--っ、下部へ移動しましょう” 各クラブ、皆さんのご苦労を察します。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/5/6(土) | |||||
”耐空検査+GWフライト無事終了” 例年耐空検査受験は、3機一括この時期になりました。 この日の東北道下り線は「GW交通渋滞最前線」でした。 5/3~5(+6) 宇大滑空部さん、このたびもお世話になりました。 ASC K坂 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
2017/4/30(日) | |||||
”VHF無線機搭載準備” 鬼怒川フライトサービスが開局しました「A3E 130.625MHz」。 さー、各機無線機はどこに積もうか?・・アンテナはどうするの?。 ASC |
||||||
![]() |
その傍ら、5/3に耐空検査を控えたL23の試験飛行が続きます。 「バチツ!」WTダミブレークを訓練しています、焦らず冷静に状況把握。 |
|||||
![]() |
これ以前の活動状況はページリンクを選択して下さい。